FMびざん収録 ラジオとくしま防災委員会

こんにちは。
パットライス⭐︎ヨネチーです。
週末、エフエム眉山のスタジオにぴー子達(ぴー子とはぴーなっつメンバーの子ども達のことである)のラジオ収録に行ってきました。
今回私達はただの付き添い、子ども達だけの収録で、母達も内容は放送日までのお楽しみです。
ぴーなっつママ防災士のできる事から やってみよう精神で、我が子達とチャレンジしてみた「第17回ぼうさい探検隊マップコンクール」の様子を子ども達だけでラジオでお話させてもらえる機会をいただきました。去年秋に「防災ちびっこ消防団」を結成した子ども達。「防火水槽ってしってる?」の題名で自分達の地域の防火水槽や消火栓、井戸の位置をおじいちゃんに教えてもらいながら自分達の足で調べた事、体験をうまく伝えられたかな?
最初は防火水槽や消火栓の意味もわからなかった子ども達でしたが、作成した地図の内容だけでなく、チャレンジする事で色んな事や人に繋がっていくという事も良い経験になったと思います。(母談)
難しい事はさておき、やはりラジオのスタジオでの収録は心に残る体験になったと思います。
このような声をかけてくださいました「エフエム眉山」の瀬戸さん、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
母はドキドキ(ヒヤヒヤ)しながら放送日が待ち遠しいです♪
5月14日(金)8時〜エフエム眉山で放送予定です♪

徳島県板野町 ボランティア グループぴーなっつ

徳島県板野町を中心に活動する 11人の母ちゃん達で作るボランティア団体です。5人の母ちゃんは防災士です。 子どもたちへの想いを、活動に。 あったらいいなあ、を形にしていきたいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000