板野町おさいふ学「色から学ぶSDGs」講座
こんにちは!
久しぶりの投稿になります。
ぴーなっつのおかりえです。
先日、板野町おさいふ学「色から学ぶSDGs」講座にぴーなっつメンバー6人(うち幼児1人)
で参加してきました。
日本カラリスト協会の理事の先生が、豊富な例(先生の体験もあり)
をもとにはなして下さったなかで、SDGs5「ジェンダー平等を実現しよう」の性別で色を押し付けられる時代は終わった。個人が
持つパーソナルカラーで自分らしさを演出する、にはほんまや、と感じました。
ちょうど数ヶ月前から娘の学校で上靴の色の男女色分けなし。
制服もズボンでもスカートでも、等お知らせがきたからです。
色で人を区別することを刷り込まれてきた私 としては頷くことしきりでした。
最後に各自考えたテーマで、
雑誌の写真や字、色紙を使い
コラージュを作り発表しました。
参加の皆さんの様々な作品に
これもパーソナルカラーのひとつ、講座の真意がわかった次第でした。
ではメンバーの作品を添えますのでご覧くださいね。
0コメント